ここでは写真編集の仕方を
お伝えしていきます。

 

まずなぜ撮影するのか?

 

その意図をしっかり理解してください。

 

お写真を撮る意図は

 

お客様に変化を実感してもらい
喜んでもらう為

 

です。

 

絵が上手でも額がダメなら絵の価値は下がります。

 

・スタイルがはみ出てないか

・頭が斜めに傾いてないか

・肩にタオルがかかってないか

・BEFORE/AFTERで撮影方法は同じか

・ロゴの表記は適切か

 

↑ここをしっかり確認してください。

 

 

 

 

 

編集アプリはLINE Cameraを使用します。

[iTunes store]
https://itunes.apple.com/jp/app/line-camera/id516561342

[Google Play]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.linecamera.android&hl=ja&gl=US

 

 

 

・コラージュを選択

 

 

 

・①サイズは1:1
・②縦2分割
・③編集する画像を選択

 

・①を押して矢印のバーを全て0にして枠をなくす

 

 

◯を押して画像の大きさを左右整える

人物の大きさ、頭の高さをそろえるようにしましょう

 

 

・①を押す
・②テキストを押しBEFORE、AFTERをそれぞれ入力する

 

 

・フォントは「ヒラノギ明朝 ProN W6」
カラーは白

文字の大きさ、位置もそろえるようにしましょう

・◯を押して画像を保存

 

お客様は女性なのでロゴも明朝体ベースで頼みます、


ゴシック体は

・力強い

・ガッチリ

・美的価値の低さ

が伝わるので適してません。


↑コチラが正確なので。

明朝体の

・繊細

・優美さ

・洗練さ

を使ってください、

写真の効果

 

お写真の効果は絶大なので
次回予約率もグンと上がります。

ですので理想は次回予約の前に
見せてあげるのが良いです。

キレイになったかどうかは

比較すること

で明確になりやすい。

 

「キレイ」という実感をその場で与えることで
次もお願いされやすくなります。

 

また何度もお伝えしますが撮影する目的は

お客様に変化を実感してもらい
喜んでもらう為

です。

 

基本的に後ろ姿というのは自分でも

” 整えにくい部分 ”

なのでシャンプーして
乾かしただけでもキレイになります。

 

もちろんスタイリングしてあげて
撮影するのも喜ばれます。

 

いずれにしろ

撮影は次回予約をもらいやすくする方法の
1つとして有効的に活用してください。

*加工はしないように

加工していると不自然です。

悪い評判がたったり

『写真で綺麗に見せてるだけ』

と思われてしまいます。

スマホによってフィルター設定がされてる
場合もあるので必ず加工は外してください。